ネット・店頭仕入れ→フリマアプリ販売
ネット・店頭で仕入れ→フリマアプリで販売を
お小遣い稼ぎの気持ちで始めたのですが、
1ヶ月の利益が4.5万を超えてしまいました。
このままだと確定申告が必要になりそうです。
確定申告のためにするべきことを教えてほしいです。
仕入時や送料の領収書が全て揃っていません。その分はしかたないのであれば、その分課税対象でも大丈夫ですが、売った時に領収書があるやつなのか否かわかりません。
仕入れの価格がセール品などで原価が違いものがあります。どの価格の時のやつを売ったか把握できていない場合はどうしたら良いのでしょうか?
おまけの品として付属したりするものがあります。経費になりますか?どのように処理すればいいのでしょうか?
仕入れた時に売れない状態(不良品売りに出せない傷ものなど)の処理はどうすればいいのでしょうか?
12/31に最後の在庫の残りから売れた仕入れ分算出とかできるのでしょうか?
売れた履歴はアプリから見れる状態です。
質問多くて申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
※取引数が多く管理が大変。150件以上/1月
4月真ん中くらいから
税理士の回答

酒屋就一
仕入時や送料の領収書が全て揃っていません。その分はしかたないのであれば、その分課税対象でも大丈夫ですが、売った時に領収書があるやつなのか否かわかりません。
⇒仕入れ値、送料がわからない分は必要経費に入れることは難しいです
仕入れの価格がセール品などで原価が違いものがあります。どの価格の時のやつを売ったか把握できていない場合はどうしたら良いのでしょうか?
⇒同じ品物を異なる価格で仕入れている、ということでしたら先入先出法(先に仕入れたものから販売した)や移動平均法(直近の仕入までの平均単価)といった方法で計算する方法があります
おまけの品として付属したりするものがあります。経費になりますか?どのように処理すればいいのでしょうか?
⇒仕入や、他の費用(広告宣伝費や雑費)に計上することで経費に算入して問題ないと考えます
仕入れた時に売れない状態(不良品売りに出せない傷ものなど)の処理はどうすればいいのでしょうか?
⇒分解・破壊した状態を写真で残すなどして、廃棄すれば経費として認められると考えます
12/31に最後の在庫の残りから売れた仕入れ分算出とかできるのでしょうか?
⇒「期首在庫+当期の仕入-期末在庫」という計算式で、売れた分の原価(売上原価)を計算する方法があります
本投稿は、2020年06月09日 15時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。