売上計上 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 売上計上

計上

 投稿

売上計上

建築業と不動産事業も兼業している会社で、請負建築部件の場合は売上が工事進行基準によって計上してます。
が、自社部件の場合(土地を仕入れ、ビルを建て、完成後に販売)は売上はどのよう計上しますか?
建物完成時に売上計上ができますでしょうか?できない場合は、支出した材料、外注費等の原価項目はどうようにしたらよろしいでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

物件の引き渡し時に売上計上します。
材料費や外注費などの原価は、棚卸資産となります。

早速ご教示いただきありがとうございます。販売した際に計上するとのことでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

そうです。
販売した際(土地建物であれば、通常は登記変更した際)に計上することになります。

ご回答をいただきありがとうございます。
登記変更するまでは土地仕入・材料費や外注費などの原価は、棚卸資産(仕掛品?)として計上
することでしょうか?
現状では一決算期に請負部件がなく、通期土地・建物の販売もできない月次決算、期末決算の売上が0になります。問題はありませんでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

期末時点で未完成であれば、
材料費や外注費などを
「未成工事支出金」などの勘定科目に振り替えます。
期末時点で完成しており販売がまだであれば、
「販売用不動産」などの勘定科目に振り替えます。
勘定科目については、御社で過去に使用されたものをお使いください。

ご教示をありがとうございます。
期末時点の財務諸表から見ますと結局期中に発生(支払った)した土地仕入れ・材料や外注費は製造原価にならず資産部の勘定科目(未成工事支出金と銀行預金等)の増減になります。銀行関係者から「一決算期の経営活動による収益は0なのに資産が増加したことが理解し難い」と指摘されました。
発生した製造原価に見合う売上計上はなんとか計上できないでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

申し訳ありません。
実際の財務諸表を見てみないと金融機関の指摘の意図がわかりかねます。

承知いたしました。ありがとうございます。

本投稿は、2020年08月09日 12時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 「工事完成基準」と「工事進行基準」について

    法人成りして間もなく、計上の仕方で悩んでいます。 土木工事(長期大規模でない)を主としていますが、月の出来高に応じて請求→入金されていますが、入金時点で「工事...
    税理士回答数:  2
    2019年04月22日 投稿
  • 土木工事の売上計上時期

    宜しくお教えください。 普通法人ですが、土木工事(長期大規模でない)の売上時期は、完成基準、進行基準選択可ということらしいのですが、工期が事業年度をまたぐ場合...
    税理士回答数:  1
    2018年02月26日 投稿
  • 売上の計上基準について

    私はフリマアプリで輸入品を主に扱っている個人事業主です。 私は今まで商品が【売れた日】に売上を計上し【取引完了後】に手数料などを計上していました。 例 ...
    税理士回答数:  2
    2018年12月28日 投稿
  • 完成工事基準

    完成工事基準を採用している現場で、諸事情により着工から3年経過した現在でも完成しておりません。また、着工から1年経過した頃から原価も発生していません(放置状態)...
    税理士回答数:  3
    2018年12月22日 投稿
  • 建設業 工事進行基準 消費税率について

    2019年8月より開始している工事があります。 基本、工事進行基準を採用しています。 完成引き渡しは10月以降となります。 9月30日時点の請求書を進捗割...
    税理士回答数:  1
    2019年10月03日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,424
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,407