雇用調整助成金の仕訳処理について
雇用調整助成金を申請し入金されました。ただ、この申請から入金までの間に決算をまたいだのですが、この場合は決算前と決算後の助成金の対象の休業期間で未収入金/雑収入、預金/雑収入と処理を分けて計上しないといけないのでしょうか?
例えば6月が決算月で、休業対象月6月の申請分は未収入金/雑収入 計上で、7月に入金されれば預金/未収入金。休業対象月7月の申請分も7月以降に入金されれば預金/雑収入処理。
このような処理であっていますでしょうか?
それとも入金された日をもって、預金/雑収入処理のみでよろしいでしょうか?
また、この雑収入処理は非課税でしょうか?
宜しくお願いします。
税理士の回答

雇用調整助成金を申請し入金されました。ただ、この申請から入金までの間に決算をまたいだのですが、この場合は決算前と決算後の助成金の対象の休業期間で未収入金/雑収入、預金/雑収入と処理を分けて計上しないといけないのでしょうか?
この理解でよいです。
例えば6月が決算月で、休業対象月6月の申請分は未収入金/雑収入 計上で、
はい、そうなります。
7月に入金されれば預金/未収入金。休業対象月7月の申請分も7月以降に入金されれば預金/雑収入処理。
はいこれは、完璧です。
このような処理であっていますでしょうか?
完璧です。
それとも入金された日をもって、預金/雑収入処理のみでよろしいでしょうか?
違います。
また、この雑収入処理は非課税でしょうか?
はい、消費税法上は、非課税=不課税=対象外です。
よろしくお願いします。

はい、消費税法上は、非課税=不課税=対象外です。
記載が不正確でした。
非課税ではありません。不課税または、対象外にしてください。
給料の戻りのようなものです。
竹中先生、ご回答ありがとうございます。
それではそのように処理をいたします。
ご教示ありがとうございました。
本投稿は、2020年09月30日 23時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。