仕入れた物の経費について
仕入れた商品は売れないと経費にはなりませんが、実際に仕入れものが売れたとき、売り上げ原価は仕入れた日付に遡って記帳するのでしょうか?
それとも、商品が売れた日付で記帳するのでしょうか?
「仕入れた物を仕入れた日にチェックボックスを用意して記帳しておいて、売れたらチェックをつける」みたいな感じで記帳しようと思ってるのですが、大丈夫でしょうか?
単式簿記での記帳です。
税理士の回答

仕入れ、という言葉には、二つ意味があります。
①原価という意味
②当期仕入高という意味
①は、売上に対しての差し引きの計算で、一対一の関係です。
②は、ある期間仕入れをして入、売れないものも入っています。
結論、仕入れた日に、記帳します。必ず。
でも、売れないものは、期末に棚卸をして、②から覗きます。
そのことによって、①と同じ李家気計算ができます。
単式簿記でも、同じです。
宜しくお願い致します。
ご理解ください。
本投稿は、2020年10月18日 02時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。