税理士ドットコム - [計上]個人事業主のプライベート口座への敷金返却時の仕訳方法について(会計Freee利用) - 敷金・保証金が資産に計上されていれば、プライベ-...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主のプライベート口座への敷金返却時の仕訳方法について(会計Freee利用)

計上

 投稿

個人事業主のプライベート口座への敷金返却時の仕訳方法について(会計Freee利用)

今年度分について青色申告を目指している個人事業主です。

自宅にて仕事をしているのですが、手狭となってきたため事業用専用の部屋を設けるための自宅兼事務所として転居をしました。
そこで、敷金が原状復帰のための費用が引かれた形でプライベート口座へ返却されたのですが、前の住居も事業利用しているため可能であれば家事按分にて原状復帰費用を経費として計上仕訳をしたいと考えています。

1. (借方:敷金・保証金)を(貸方:事業主借)で支出として計上
までは問題ないのですが、
これを元に(貸方:敷金・保証金)として(借方:事業主貸)など、敷金・保証金からの支出であるように仕訳するには会計Freee上ではどのように取引を記載すればよいのでしょうか。

また、プライベート口座での金銭の動きのため、家事按分後の金額のみで事業主借だけでの仕訳では不適切なのでしょうか。

税理士の回答

敷金・保証金が資産に計上されていれば、プライベ-ト口座への戻りについては以下の様に仕訳します。
(事業主貸)xxxx (敷金・保証金)xxxx  
(経費) xxxx
経費(原状回復費)については、適正な按分後の金額になります。

出澤様

ご回答ありがとうございます。
今年開業したばかりなので、前年に支払った敷金は資産として計上していないです。
この場合、発生日を敷金が返却された日付(12/1)に
借方:敷金・保証銀行、貸方:事業主借 100,000円
と仕訳した形で資産として辻褄を合わせるために計上することは問題となるのでしょうか。

今年の期首に、以下の様に敷金・保証金の残高を計上することになります。
(敷金・保証金)xxxx (元入金)xxxx

出澤様 改めてご回答ありがとうございます。

個人事業主なので期首が1/1となり、元入金として取り扱うと理解いたしました。

後出しとなり申し訳ないのですが、明細を確認したところ返還金の中に諸会費(不動産が運営してるサービスに、物件更新毎に支払っている)が含まれており、
こちらも同様に元入金として仕訳して問題ないものでしょうか(下記に自分の解釈を書きました)。
諸会費が含まれた形での領収書なので、
プライベートだけの金銭の動きでも記帳すべきかと考えたためです。

1. 昨年プライベート口座から支払ったものを期首残高に計上
(事業用口座にはこの残高は存在しない)
1/1 (借方) 諸会費 10,000 (貸方) 元入金 10,000
1/1 (借方) 敷金・保証金 100,000 (貸方) 元入金 100,000

2. 家事按分で仕訳(プライベート分は事業主貸)
12/1 (借方) 事業主貸 10,000 (貸方) 諸会費 10,000 ← 全て返金された
12/1 残りは上記でご回答いただいた敷金の扱い

返還金から諸会費が引かれているのであれば、12/1に按分で事業分を諸会費として処理することになります。期首に元入金での仕訳はしないです。

出澤様

12/1に按分で事業分を諸会費として処理

返還金に諸会費が含まれていて、全て返金された形のため仕訳不要の認識で問題ないでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

諸会費がすべて返金されたのであれば、仕訳不要で問題ないと思います。

出澤様

仕訳不要で承知いたしました。
ご回答ありがとうございました!

本投稿は、2020年12月30日 01時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313