[計上]仕入れた品を自分で使う場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 仕入れた品を自分で使う場合

計上

 投稿

仕入れた品を自分で使う場合

個人事業で扱っている品を自分個人用で購入する場合の仕訳についてご教授下さい。

2年ほど前の仕入れ品ですが売れずに残っており、自分で使う事にしようと思います。
仕入れ価格5万円でした。
ネットで調べましたら「自家消費」という項目が出てきました。
バッグなのですが「自家消費」でいいのでしょうか。

仕入れ値で購入の形にしようと思いますが、事業主本人が
購入するのでしたら売上として実際のお金の動きは無くてもいいのでしょうか。
(例えば、通帳にその金額分を入金する必要があるのかどうか)

実際の仕訳ではどのよう入力すればいいか教えて頂きたく存じます。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

商品として資産に計上されていれば、商品勘定から事業主貸勘定に振替をすることになります。

早々のアドバイスありがとうございます。もう少し確認させて下さい。

2年前の仕入れ品で申告してあります。2年ほど在庫で持ち越している状態です。

会計ソフトでの実際の入力では
事業主貸 50,000 自家消費   

となるのでしょうか。
事業主貸の仕訳にする場合、口座にこの5万円を実際に入金する必要はありますか?

宜しくお願い致します。

1.会計ソフトでの入力は、以下の様になります。
(事業主貸)50,000円 (商品)50,000円
2.5万円を口座に入金する必要はないです。

出澤先生、
口座に入金しないでもいいのですね。良かったです。
事業主貸で入力いたします。

どうも有難う御座いました。


本投稿は、2021年01月26日 16時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,907
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,639