[計上]貸借対照表前払金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 貸借対照表前払金

計上

 投稿

貸借対照表前払金

前年度電柱敷地使用料3,000円を誤って前払金にて仕訳していました。

前払金3,000/前受収益3,000
で期首に仕訳しなおし

前受収益1,500/雑収入1,500
にて今年度分(1,500円)の計上をしました。

貸借対照表に
[前払金3,000]が消えずに残っているのですがこれはどうすれば消えますか、
前受収益はきちんと1,500になっています。

このままでよいのでしょうか、初期の仕訳がまちがっているのでしょうか、宜しくお願い致します。

税理士の回答

前年において以下の様な仕訳がされたのであれば、前払金は期首の振替仕訳で消えると思います。
(普通預金)3,000円 (前払金)3,000円
前払金の残高が0にならなければ、入金時の仕訳が正しくないと思われます。

出澤先生

お世話になります

2019年度に電力会社より4500円一括で支払いを受けました。
その際の仕訳が
普通預金3,000/前払金3,000
普通預金1,500/雑収入1,500

となっています。
その年に損害保険料(5年分)も前払金として計上しており科目が間違っているので
今期の期首で前払金

電柱敷地使用料 前受収益
損害保険料 前払費用
として修正しました。

その後すべてを計上したと計算すると3,000円が不足する事態に陥ります。


※2019年度に既に3,000円が不足していることが分かりました、


2018年度 前払金202,209 (科目を間違えているので前払費用のことです)
2019年度損害保険料 45,122
差し引いて2019年度前払金157,087となるところが154,087になります。



損害保険料45,122/前払金45,122で帳簿はついています

やはり
普通預金3,000/前払金3,000
普通預金1,500/雑収入1,500

こちらが誤っているということでしょうか

2020年度確定申告
加えて2019年度の修正申告をすべきでしょうか

期首に前払金3,000円の訂正仕訳がされていれば、前払金の残高は0になると思います。残高が0にならなければ、別の正しくない仕訳があると考えられます。再度、前払金の仕訳デ-タ(前年1年間)を確認する必要があると思います。

出澤先生

前年1年間の仕訳をみなおしたところ、
普通預金3,000/前受収益3,000としたいところを
普通預金3,000/前払金3,000になっておりました。

こちらを訂正したいのですが訂正可能でしょうか、

前年の損益に影響がなければ、2021年の期首において振替仕訳をすれば良いと思います。

出澤先生

何度も申し訳ございません、3,000円分訂正をしても損益はマイナスになります、その場合の期首の振替仕訳は


普通預金3,000/前払金3,000
前払金3,000/前受収益3,000


でしょうか、仕訳方法が分からず、、お恥ずかしい限りです今後しっかり勉強しようと思います。

期首の修正仕訳は、以下の振替仕訳だけでよいと思います。
(前払金)3,000円 (前受収益)3,000円

出澤先生


大変助かりました、ありがとうございます。

本投稿は、2021年03月16日 12時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226