税理士ドットコム - [計上]家族名義支払いの賃貸料を経費にできますか? - > このような使用状況で、開業届けと青色申告をし...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 家族名義支払いの賃貸料を経費にできますか?

計上

 投稿

家族名義支払いの賃貸料を経費にできますか?

昨今のテレワークやオンライン授業に伴い家族が常に在宅しているようになり、部屋数が足りなくなってきたので、昨年秋頃から自宅の近くのワンルームのアパートを借りました。名義、賃貸料の支払いは主人です。
これまでは、主人のzoom会議があったり、子供のオンライン授業の際に家族で代わる代わる使用してきました。主人はたまに夜中まで仕事をし、そのまま寝てしまったりもしてます。
この度、私(妻)が個人事業主として開業をすることになり、その部屋を主に仕事場として使う予定です。職種は事務系で、ほぼパソコンと電話やチャットのみで出来るので、人を招いたり屋号を貼ったりはしません。開業後はほぼ私一人が使用し、クライアントの書類や仕事で使うものを置いておこうと思います。たまに海外とのやり取りも夜中にあるので、そこに泊まることもあるかと思いますが、基本はすぐそばの自宅で暮らしてます。
業務で使う時間としては、業務量や〆日時期にもよりますが、1日7~8時間位、週3~4日位かと思います。
このような使用状況で、開業届けと青色申告をした場合、
①主人名義の賃貸でも家賃を経費に出来ますか?
②出来る場合、賃貸料は全額計上できますか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

このような使用状況で、開業届けと青色申告をした場合、
①主人名義の賃貸でも家賃を経費に出来ますか?


事業で使用するのなら、できます。
読む限り100%のように思えます。

②出来る場合、賃貸料は全額計上できますか?


使用の割合です。

よろしくお願いします。

ご返答ありがとうございます。
せっかく場所があり、仕事場に使えそうなので経費にも組み込もうと思います。ありがとうございます。

本投稿は、2021年04月03日 22時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,008
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,613