[計上]火災保険料の仕訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 火災保険料の仕訳

計上

 投稿

火災保険料の仕訳

青色の個人事業主です。
6月1日付で新しく借りた事務所の火災保険料2年分を支払いました。
事務所は100%事業用です。
支払った時の仕訳と、決算仕訳をお教えください。
2年分の保険料は、全部は今年の経費ではないのですね?
よろしくお願いします。

税理士の回答

保険始期が6月からという前提で回答します。
例えば、支払い額が1万2千円の場合
(借方)損害保険料3,500円(7カ月分)、前払費用8,500円(残り)/(貸方)現金預金(プライベート資金の場合は事業主借)12,000円
今年の決算整理仕訳はありません。

来年
(借方)損害保険料6,000円(12カ月分)/(貸方)前払費用6,000円
再来年
(借方)損害保険料2,500円(残り)/(貸方)前払費用2,500円
来年も再来年も決算整理仕訳としても期首に仕訳をしてもどちらでも構いませんが、期首に仕訳をした方が再度2年分を継続した時に同じ仕訳をすれば済みますので混乱し難いと思います。

期首の仕訳のほうが解りやすいですね。
教えていただきありがとうございました。

本投稿は、2021年06月07日 21時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,163
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,233