個人事業主の外注費について
現在建築業で個人事業主(一人親方)をしています。
遠方にいる親族(別業種の個人事業主)が昨今の情勢のため仕事が減ったため、しばらくこちらで仕事をお手伝いしてもらうことになりました。
基本的には一日何件か作業を行う私のサポートをお願いするつもりですが、
その場合支払う報酬は外注費にしてもよいのでしょうか?
一応週ごとに支払い、都度領収書を貰う予定にしていますが、
それだけで大丈夫でしょうか?
今まで完全に一人でやっていたのでいまいちよくわかりません。
ご教授お願いします。
税理士の回答

遠方にいる親族(別業種の個人事業主)が昨今の情勢のため仕事が減ったため、しばらくこちらで仕事をお手伝いしてもらうことになりました。
基本的には一日何件か作業を行う私のサポートをお願いするつもりですが、
その場合支払う報酬は外注費にしてもよいのでしょうか?
相手も、個人事業主なので、外注費で問題ないと考えます。
できれば、請負契約を結んでください。
一応週ごとに支払い、都度領収書を貰う予定にしていますが、
仕事の内容も、出面帳にしっかりと、記載していてください。
領収書の但し書に、仕事の内容を記載ください。
それだけで大丈夫でしょうか?
上記記載。
素早いご回答ありがとうございました。
モヤモヤが晴れました。
本投稿は、2021年06月19日 14時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。