消耗品か資産かの判断
宜しくお願い致します。
勉強不足で恐縮ですが、例えば、一般企業が作業で使用する消耗品のロープ類で1メートルあたり3千円のもの(取引形態は1メートル単位で販売)を100メートル1本で30万円で購入し、使用時は短く切断して1本10メートル単位で使用する場合、固定資産と判断されますでしょうか、又は経費として一時の損金と判断されますでしょうか。
ご教示頂けましたら幸いです。
税理士の回答

初めまして。税理士の多田と申します。
ご質問の事例の場合は、固定資産ではなく、
消耗品費となります。
ただ、期末に残っている部分は棚卸資産(貯蔵品)
に計上することになります。
よろしくお願いいたします。

固定資産ではなく棚卸資産(貯蔵品)として計上し、使用の都度経費に振り替えることになると考えます。
回答を頂きましてどうもありがとうございます。
本投稿は、2021年09月28日 11時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。