ネット通販でクレカ支払いの場合、経費処理はどうすればいい?
個人事業主をしています。
事業で使用するための一眼レフカメラ(またそれに関わる備品)をネット通販、クレジットカードで購入したので経費処理を行いたいです。
①ネット通販で購入した物の保管書類は領収証よりも明細書が有効と聞きました。
てっきり領収証が有効と思っていたので明細書を捨ててしまったかもしれません。
ネット通販で購入、支払いが完了後サイトから領収証が発行できこれを保存してるのですが保管する書類としては無効でしょうか?
②確定申告の際の計上は
サイト上で購入をした日、サイトでクレジットカード処理が行われた日、商品が届いた日、クレジットカード料金の引落日のどれになるのでしょうか?
③ネット通販で付与されたポイントをプライベートで使用するのはNGですか?
また事業費用として管理をしないといけない場合確定申告ではどのような振り分けになるのでしょうか?
④現在事業用のクレジットカードや口座を持っておらずプライベートのものを使用していますが、上記がきちんと管理ができていれば問題ないでしょうか?
お忙しい中恐縮ですが、ご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

①サイトから領収証が発行できて、それを保存すれば有効になると思います。
②確定申告の時の計上日は、原則として商品が届いた日になります。
③個人のクレカであれば、そのポイント使用は自由だと思います。
④相談者様のご理解の通り、問題ないと思います。
複数の質問があったにも関わらずご回答くださりありがとうございます!
不明点が解けスッキリしました。
本投稿は、2021年11月14日 08時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。