不動産収入の確定申告の必要経費
自宅の1室を法人登記をして、会社の事務所として貸しております。賃貸借契約を締結し家賃をいただいております。また、面積割にて電気、水道、ガス代もいただいております。家賃と共益費(電気、水道、ガス)は不動産収入として確定申告をするつもりです。必要経費としては固定資産税、減価償却費、火災保険料等が認められると思いますが、これも面積割に計算した金額を必要経費として計算し、不動産所得を算出したらいいのでしょうか。ちなみに、私は白色申告で申告します。
税理士の回答

必要経費としては固定資産税、減価償却費、火災保険料等が認められると思いますが、これも面積割に計算した金額を必要経費として計算し、不動産所得を算出したらいいのでしょうか。
→ご相談者様のご理解のとおりです。
早速のご回答ありがとうございました。これで安心しました。ところで、質問するのを忘れていたことがありまして、固定資産税の明細書は年度分(4月~翌3月)記載されておりますが、令和3年分の確定申告(1月~12月)はこの令和3年度分の明細書に記載されている数字を使用すればいいのでしょうか。一度に質問すればよかったに、申し訳ありません。ご教示よろしくお願いします。

固定資産税の明細書は年度分(4月~翌3月)記載されておりますが、令和3年分の確定申告(1月~12月)はこの令和3年度分の明細書に記載されている数字を使用すればいいのでしょうか。
→はい。令和3年度分の納税額を令和3年分の必要経費としていただいて問題ございません。
早速のご回答ありがとうございました。これで確定申告の事務がスムーズに運びます。
本投稿は、2022年01月16日 17時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。