税理士ドットコム - [計上]帳簿の日付ミスによる修正方法について - 1.経費の計上は、引落日ではなく確定日でよいと思...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 帳簿の日付ミスによる修正方法について

計上

 投稿

帳簿の日付ミスによる修正方法について

2020年の帳簿にて消耗品費に関する日付の誤りを見つけたのですが、どう修正すればよいか悩んでいます。

発生主義にて帳簿付けし、青色申告を行っている個人です。
問題の仕訳はスマホのSIMカード本体の費用で、サイズ変更と1枚追加でそれぞれ3733円ずつ2回。どちらも利用料金と合算されて請求されたため、月末に確定し・数か月後にプライベート兼用の口座から引落しされています。

以前仕訳についてこちらでご質問させていただいた際、SIMカードにかかる費用は利用料金と分けて消耗品費で処理すること、その際このケースであれば未払金などを使用せず引落日に「消耗品費/事業主借」と仕訳すればいいことを教えていただきました。

しかし私のミスで、引落日ではなく確定日で記入してしまっている状況です。

本来であれば

①確定日2020年3月31日/引落日2020年6月1日
②確定日2020年11月30日/引落日2021年2月1日

となっているため、アドバイスいただいた通り引落日である2020年6月1日と2021年2月1日に「消耗品費3733/事業主借3733」と仕訳するつもりでした。

しかし帳簿には確定日である2020年3月31日と2020年11月30日にそれぞれ「消耗品費3733/事業主借3733」と仕訳してしまっています。

なお日付のミスのみです。

【質問1】
もともと小規模で今回のミスを踏まえても所得に大きな変化はないため修正申告は不要のような気がするのですが、修正仕訳は必要でしょうか。
とくに②のほうが年が変わっている状態のため心配です。
修正仕訳など必要であれば、いつの日付でどのように修正仕訳すればよいのか教えていただけると幸いです。


【質問2】
前回同じような質問をさせていただいた際、そもそも発生主義なので引落日に「消耗品費/事業主借」だけでは誤りではないかと指摘されました。
私自身ほかは発生主義で帳簿付けしており、スマホの利用料金なども月末に「通信費/未払金」支払日に「未払金/事業主借」とつけています。
ただこのSIMカードの消耗品費についてはこちらでアドバイスいただき現金主義でつけたのですが、これではダメだったのでしょうか。
もし誤りの場合、この状況でどう修正すればよいのでしょう。


どなたか教えていただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

1.経費の計上は、引落日ではなく確定日でよいと思います。
2.事業用の口座でなければ、以下の様な仕訳になります。
(消耗品費)xxxx(事業主借)xxxx

出澤先生、お忙しい中ありがとうございました。

ということは、現状修正仕訳などは不要であり、このままの状態で問題ないということでよいのでしょうか。

また1の方に関しまして、今後同じような状況があれば、その時も引落日でなく確定日に仕訳してしまって問題ないのでしょうか。

重ね重ね大変申し訳ございませんが、お時間ありましたらご返答いただけると幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

現状のままで修正は必要ないです。引落日にしてしまうと逆に修正が必要になります。

出澤先生、詳しくありがとうございます。

お陰様でよく理解できました。
どうしたものかと悩んでいたため、教えていただけて助かりました。

この度はお忙しい中何度もご返答いただき、本当にありがとうございました。

本投稿は、2022年03月04日 22時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,418