金券類の経費計上について
お世話になります。
金券類の経費についての質問です。
当方個人事業主で物販で生計を立てているものですが、経費の計上について疑問点がございましたので質問させてください。
金券類の中で、例えば商品券を1万円分購入して、自分の事業に関係する商品を商品券を用いて購入したとします。
こちら、当然経費として計上したいのですが
、手元の領収書は「商品券購入時のもの」、「商品を商品券で購入した際のもの」があります。
後者の領収書はあくまで決済に商品券を使ったことしか分からず、前者の商品券を使ったかは分からない状態です。
少額なら気にならないのですが、仕事上基本的な購入は全て商品券でしているため不安になりました。
こちらご回答いただけますと幸いです。
税理士の回答
商品券(貯蔵品)の購入と使用を記録した帳簿等を備え付けて、期末や月末に帳簿残高と実地残高を突合すれば問題ないと思います。
棚卸帳と同じような形です。
本投稿は、2022年07月14日 08時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。