居抜き物件の減価償却について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 居抜き物件の減価償却について

居抜き物件の減価償却について

個人事業主をしております。造作譲渡料が100万円です。
前オーナーから減価償却リストをいただき、100万円を未償却残高より按分して個々の金額を出しました。その際10万円以下の金額も出てきましたがこちらも減価償却で処理するのでしょうか?
それとも10万円以下は開業費に含めてよろしいのでしょうか?
お忙しいとは思いますがご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

「10万円以下」ではなく「10万円未満」です。
10万円未満であれば消耗品費として計上することができます。購入日から開業まで1カ月以上経つのであれば「開業費」とするのが妥当ですが、「開業費」は任意償却ですので、どちらの科目でも結果的に問題になることはないと思われます。

お忙しい中ご回答、ありがとうございました。

本投稿は、2023年01月09日 09時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449