個人事業主 中古車 減価償却について
2022.7
9年7ヶ月落ちの中古車866420円
〈車体、自賠責のみの代金〉購入しました。
プライベートで2割使うとし
693136円 2年 定額法 0.5%
減価償却費で良いでしょうか?
お忙しい中、よろしくお願い致します。
税理士の回答

計算方法が違います。
866420円
を基に計算して、その、866420*0.5*6月/12月*0.2=です。43,321円です。
普通乗用車の前提で回答します。
①簡便法による耐用年数
法定耐用年数6年の全部を経過しているので2年
②2年の定額法償却率
0.500
③2022年の減価償却費(自賠責は車両の取得価額に含みませんが不明なためご気合の金額を取得価額とします)
866,420円×0.500×6カ月/12カ月=216,605円
④必要経費算入額
216,605円×80%=173,284円
です。
詳しくご回答いただきありがとうございます。
では、車体のみ 849460円
初めに車体代金を80%にし
〈プライベート20%使用〉
849460円→679568円
この679568円で計算し、④を省くのは
ありでしょうか?
ありません、というよりできません。
減価償却費は按分する前の取得価額で計算するからです。
青色申告決算書又は収支内訳書の減価償却費の計算の欄を左から埋めていけばわかります。
会計ソフトに任せっきりで
理解してませんでした
大変、勉強になりました
ありがとうございました。
本投稿は、2023年02月14日 13時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。