税理士ドットコム - [減価償却]開業前に購入したPCの仕訳について - 開業日に、2023/3/1現在の帳簿価額を以下のように...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 開業前に購入したPCの仕訳について

開業前に購入したPCの仕訳について

お忙しいところ教師ですが、
ご教授いただけますと幸いです。
23年度の確定申告時にPCをどのように仕訳すれば良いでしょうか。
状況は下記となっております。


23.3.1 開業日 青色申告届出提出
21.22年は白色申告で申告済

PC 約23万円 22.11.17購入
22年分確定申告で2ヶ月分(約9000円)減価償却済

税理士の回答

開業日に、2023/3/1現在の帳簿価額を以下のように仕訳します。
(工具器具備品)xxxx (元入金)xxxx

ありがとうございます。
固定資産として3/1に登録はせず、
開業費として上記の通り仕訳でしょうか?

また3/1の帳簿価格の計算は国税に記載の「非業務用資産を業務の用に供した場合」のとおりに
3/1時点の未償却残高を計算する認識であっていますか?その場合は昨年度減価償却した金額は考えなくてよいのでしょうか?
税務署へ確認すべきでしたら、そのようにいたします。

開業日に、開業費ではなく固定資産(工具器具備品)として計上します。3/1の簿価は3/1の未償却残高を計算して計上します。

ありがとうございます。
3/1時点の未償却残高はどのように計算すればよいのでしょうか?

以下のようになります。
23万円-2022年の償却費-2023/1-2023/3までの償却費=2023/3/1の帳簿価額

失礼しました。2023年については、2023/1/1-2023/2/28までの償却費になります。

本投稿は、2023年09月04日 20時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ノートPCの減価償却について

    R4/3/31にノートPCを税込130,000で購入しました。すぐに利用しています。今年一括償却したいという希望もないので通常どおり減価償却していきたいと思って...
    税理士回答数:  2
    2022年04月08日 投稿
  • PCの減価償却

    確定申告で仕事用のPCの経費を減価償却として処理しています。 まだ事業を始めたばかりなので 減価償却があと2年分残っています。 PCが古いので買い...
    税理士回答数:  2
    2021年08月11日 投稿
  • 按分するPCの減価償却について

    事業・プライベート用で購入した16万円のPCを按分し、8万になるのですが、 この場合消耗品として扱ってよいのでしょうか。 それとも按分前の値段を適用し減価償...
    税理士回答数:  2
    2019年03月07日 投稿
  • PCの減価償却について

    PCを購入して半年で売却した場合減価償却を半年分することは可能でしょうか? 購入して期末まで利用しないと減価償却を認められないとの情報を見たのでもしわかる方が...
    税理士回答数:  1
    2021年12月06日 投稿
  • 減価償却について使用開始から4ヶ月の場合

    中古車を購入したのですが、耐用年数の計算をどうすればいいかわかりません。 小型 貨物 その他なので 耐用年数=5年 初年度登録日=令和1年9月 購入時登録...
    税理士回答数:  1
    2023年03月14日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449