新築木造アパートの減価償却方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 新築木造アパートの減価償却方法について

新築木造アパートの減価償却方法について

アパート(木造2階建)が完成して引渡しになりました。今までの建設費の支払は建設仮勘定より支払いをしていました。これから減価償却の処理を進めていきますが建物は付属設備を含めて22年にしますが、構造物も建物に含めて22年として償却してよろしいかお伺いします。(償却期間を長くとりたい為)

税理士の回答

今までの建設費の支払は建設仮勘定より支払いをしていました。これから減価償却の処理を進めていきますが建物は付属設備を含めて22年にしますが、構造物も建物に含めて22年として償却してよろしいかお伺いします。


良いです。問題はありません。

竹中先生ありがとうございました。

本投稿は、2023年09月24日 14時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 木造アパートの減価償却の期間

    木造アパートの耐用年数は22年と聞いています。 建築後10年経過したアパートで一部を改修したとします。 例えば改修費100万とした場合の基本的支出は 10...
    税理士回答数:  2
    2022年10月31日 投稿
  • 築50年の木造アパートの減価償却費について

    確定申告について、昨年まで親が何十年も行っていましたが、高齢の為、今年より私が引き継ぎました。 内容について不明な事があり教えてください。 現在築50年の木...
    税理士回答数:  3
    2022年02月26日 投稿
  • フルリノベーションした区分マンションの付属設備の減価償却

    先日、フルリノベーションした投資用の区分マンションを買いました。確定申告の際に計上できる減価償却費の付属設備の耐用年数について質問です。 付属設備は耐用年...
    税理士回答数:  1
    2022年09月06日 投稿
  • 新築アパートの減価償却について

    土地を購入して新築のアパートを立てました。 建物に¥53,089,451かかりました。 ○軽量鉄骨造 ○平成27年12月25日引渡し この場合、減価償却...
    税理士回答数:  2
    2016年08月29日 投稿
  • 木造住宅減価償却について

    会社員で築10年の中古木造住宅を購入。 17年居住していましたが今年転勤になり、現在賃貸で貸しております。 木造住宅の耐用年数は22年ですが、この場合減価償...
    税理士回答数:  1
    2020年10月19日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449