30万円未満の少額減価償却資産 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 30万円未満の少額減価償却資産

30万円未満の少額減価償却資産

青色申告の個人事業主です。
30万円未満の資産の取得価額を一気に必要経費にできるルールについてのご質問です。

・これは、資産ごとに適用する/しないを決めていいのでしょうか。それともこのルールを適用するなら、20万円以上30万円未満の資産すべてに適用しないとダメなのでしょうか。
・適用する場合、仕訳の借方勘定は何を使えばいいのでしょうか。費用であれば何でもいいのだと思いますが、何の科目を使うのが一般的なのでしょうか。

税理士の回答

資産ごとに適用する/しないを決めて大丈夫です。
適用する場合は個人の場合には、一旦資産計上して全額減価償却費としてください。
その際、青色決算書の減価償却の計算の欄に記載し、全額減価償却、摘要欄には「措置法28条の2」と記載ください。

ご回答いただきありがとうございました。

本投稿は、2024年06月06日 11時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 少額減価償却資産

    所有するアパートの一室の浴室をリニューアルしました。 壁、床、浴槽、鏡を取り替えて28万しました。 資本的支出になると思うのですが、これは30万円未満という...
    税理士回答数:  1
    2023年01月23日 投稿
  • 少額減価償却資産の特例適用について

    ◎少額減価償却資産の特例適用の可否◎ 蛍光灯の2027年問題を受け、アパート共用部の照明をLEDに変更したいと考えております。 工事代金が20万円以上3...
    税理士回答数:  1
    2024年01月07日 投稿
  • 減価償却

    個人事業を営んでいる者です。 少額減価償却資産についてですが、 取得価格が10万円から30万円未満の場合、取得価格をそのまま必要経費にできるという理解でよろ...
    税理士回答数:  1
    2020年10月26日 投稿
  • 少額減価償却資産について

    青色申告の個人事業主です。 今月30万以上の機材を購入する予定です。 30万未満の場合、 一括で固定資産にできると思うのですが、 例えば同じ日付・同じ店...
    税理士回答数:  2
    2017年07月04日 投稿
  • 少額減価償却資産の限度額について

    この度、パソコン関係の設備投資を総額で290万程の少額減価償却資産を 計上しました。 そこで少額減価償却資産の限度額が300万までとなっていますが、限度額の...
    税理士回答数:  3
    2020年02月19日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,417
直近30日 相談数
700
直近30日 税理士回答数
1,392