[減価償却]固定資産の特例 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 固定資産の特例

固定資産の特例

テレビを本体価格29万円
追加保証 約3万円

レシートは同じで切ってあります。

この場合
少額減価償却資産の特例で
即時償却は可能でしょうか。

税理士の回答

「追加保証 約3万円」は実態として保守契約であると考えます。保証の期間が複数年にわたる場合には、「前払費用」という勘定科目を使います。支払った金額を全部その年度の経費にせず、一部を翌年度以降に繰り越す必要があるためです。
ですから
「テレビを本体価格29万円」>器具備品29万円を少額減価償却資産の特例で即時償却
「追加保証 約3万円」>「前払費用」で資産計上して保証期間で取り崩し
(なお保証料は消費税がかかります。保守サービスの対価として、消費税の課税対象になるためです)

本投稿は、2024年07月31日 19時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 中小企業の特例の少額減価償却資産について

    固定資産が初めてなので分かりやすく教えていただけると助かります。 中小企業特例の少額減価償却資産は、全額損金算入=全額経費計上する、ということは減価償却は...
    税理士回答数:  2
    2022年04月20日 投稿
  • 一括償却資産と中小企業特例の少額減価償却資産について

    一括償却資産と少額減価償却資産の違いを教えてください。 経理経験が乏しく明確な理解ができておりません。よろしくお願い致します。 一括償却資産(取得価額1...
    税理士回答数:  1
    2020年12月10日 投稿
  • 減価償却について

    減価償却できる資産 業務に使用していて、かつ時間の経過とともに資産価値が減少する固定資産は減価償却の対象となります。使用可能期間が1年以上で取得価額が10万円...
    税理士回答数:  2
    2021年01月25日 投稿
  • 少額減価償却資産

    青色申告の法人です。 この度、老朽化により社宅のエアコン20台(1台あたり税込18万円)を買い替えました。 総額が360万円になるため少額減価償却資産の特例...
    税理士回答数:  1
    2024年06月04日 投稿
  • 開業前購入の固定資産

    15万円のノートパソコンを開業前に購入します。6月に個人事業主の開業届を提出予定で、購入から開業までは半年は経たないと思います。同時に青色申告の申請もします。初...
    税理士回答数:  1
    2019年01月05日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452