税理士ドットコム - [減価償却]農業における高級車の経費計上について - 1. 事業使用と経費計上 高級車を事業に利用する場...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 農業における高級車の経費計上について

農業における高級車の経費計上について

サラリーマンをやりながら、不動産賃貸業と農業を営んでいます。
現在個人で車を所有し、利用状況に応じて按分していましたが、今回2台目の車を購入し、元々の車を家事転用しで2台目を事業用とする予定です。
主に作物や農具の運搬、会計業務に伴う移動などに使う予定です。
2台目の車がいわゆる高級車で、中古車なのもあって減価償却費が大きく、また農業はほとんど収益が出ていない状態で、農業決算が2年ほど大きく赤字になってしまいます。
問題になるでしょうか。
よろしくお願いします。

税理士の回答

1. 事業使用と経費計上
高級車を事業に利用する場合、その車が実際に事業目的に使用されていることを示す必要があります。事業内での使用が確認できない場合、経費として認められないリスクがあります。したがって、作物や農具の運搬、会計業務を含む具体的な使用記録を残すことが重要です。

2. 減価償却費の計上
高級車の購入は原則として節税対策にはなりにくく、減価償却資産として中古資産の耐用年数に基づいて費用計上が必要です。

3. 赤字の問題
農業からの収益が少なく赤字が続く場合、税務当局から事業としての実態が問われる可能性があります。農業が継続的で収益を上げるための努力をしていることを示す必要があります。事業と家事の区別を明確にし、事業費用としての証拠をしっかり記録しましょう。

4. 節税対策としての効果
高級車、特に中古車であっても、値下がりによる資産価値の減少を活用して節税を行う手法がありますが、同時にその維持費や売却計画なども考慮に入れる必要があります。

したがって、農業用として高級車の経費計上を問題なく行うには、収益性の向上と共に、高級車が事業活動に不可欠であることを示す証拠の記録を続けることが不可欠です。その他の収益源、例えば不動産賃貸業を考慮した上で、全体の事業活動をどのように位置づけるかも重要な観点になります。

ご回答いただきありがとうございました。

本投稿は、2024年11月23日 01時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主の事業車について

    個人事業主で今年事業車を1台購入しました。 仕事で遠出をするときに荷物を運ぶため大きい車も必要になったのですが、 2台を事業車として減価償却できるのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2023年04月22日 投稿
  • 減価償却について

    車が二台あり、一台は 仕事でも家族でも使用しており、もう一台は完全に仕事用です。その完全に仕事用の車は主人ではなく 私名義です。名義が違う場合と、仕事、家庭兼用...
    税理士回答数:  3
    2017年02月06日 投稿
  • 農業機械の減価償却について

    個人事業で農業をやっています。 昨年に農機を3機購入し、総額が77万円でした。 77万円の内訳(工事費込み) 光合成促進機を1台40万円 循環扇を4機を...
    税理士回答数:  2
    2021年03月14日 投稿
  • 実家の農業に使用するための車について

    実家が零細の農業を営んでいます  その手伝いをしていますが(週1、2回) 軽トラを使っていたのですが 父母も免許を返納し乗れなくなってしまっています そのか...
    税理士回答数:  2
    2020年07月24日 投稿
  • サラリーマンの兼業農家について

    二拠点生活でサラリーマンと農業をしている場合の移動費・作業場兼宿泊所を経費申請して、損益通算することは可能でしょうか? サラリーマンとして勤めているのです...
    税理士回答数:  1
    2023年09月21日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
689
直近30日 税理士回答数
1,316