減価償却残高は廃業時はどなるか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 減価償却残高は廃業時はどなるか

減価償却残高は廃業時はどなるか

廃業時、減価償却残が残っている場合、どのようになりますか?
その分の税は支払いが必要となりますか?

税理士の回答

個人事業主が廃業する際に、減価償却資産が残っている場合、その資産は事業用から個人用に転用されることになります。これにより、その資産の扱いに関して、所得税上は以下のような処理がなされます。

1. みなし譲渡の発生: 残った事業用資産は、事業用として使われなくなるため、みなし譲渡として扱われることがあります。具体的には、事業を廃止した時点でその資産の時価をもとに譲渡したとみなされます。

2. 所得税の計算: みなし譲渡が発生した場合、資産の時価と帳簿価額の差額(いわゆる譲渡益)が所得として計上され、その分に対して所得税の対象となります。このため、事業を廃止する年度の確定申告でこの譲渡益を申告し、必要に応じて所得税を納付することになります。

早々の回答をありがとうございます。お忙しいことと、存じ上げますが
追加の質問をさせてください。
2に関わり
2年後の廃業時に減価償却資産が残るので、税の支払いがいくらになるかの予測をしたいです。計算式等があればお教えいただけると幸いです。(廃業時の所得等はその時でなければ分からないとして)

本投稿は、2024年12月06日 09時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 減価償却費

    お世話さまです。個人事業主です。青色申告です。廃業時点での確定申告書での減価償却費/未償却残高はどのように処理されるのでしょうか?ご回答頂けると助かります。
    税理士回答数:  1
    2021年04月08日 投稿
  • 廃業した年の減価償却費について

    青色申告の申告書の書き方について分からない点が3点ありますので教えて頂ければ幸いです。 昨年11月半ばに廃業しました。 経営は2年半続きました。 経営...
    税理士回答数:  2
    2019年02月23日 投稿
  • 減価償却資産の家事転用について

    お世話になっております 個人事業主で、本則課税の申告をしている者です。今年の6月で廃業予定なのですが、調べた所、廃業した年分の消費税申告で家事転用した減価償却...
    税理士回答数:  2
    2023年04月11日 投稿
  • パソコンの減価償却について

    個人事業で青色申告をしています。 2022年10月にパソコンを13万円で購入したのですが、減価償却の方法で迷っています。 購入時    工具備品 ...
    税理士回答数:  2
    2023年02月26日 投稿
  • 減価償却について

    以前、減価賞伽について質問させていただき、下記のように 回答をいただいています。 ---------------------------------- 2...
    税理士回答数:  2
    2023年01月20日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452