減価償却について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 減価償却について

減価償却について

白色申告、減価償却について教えて下さい。
ピアノ教室の経費として13万で購入したパソコンを計上したいのですが、これは減価償却という形になるのでしょうか?
またその場合の計算の仕方を教えて下さい。

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。

白色申告ということですので、10万円以上20万円未満の試算ですので、一括償却資産というものに該当することになります。
※詳細はネットで「一括償却資産」で検索するといろいろと出てくると思いますので、よろしければ検索してみてください。

計算方法につきましては、3年で均等に経費になりますので、
130,000円÷3年=43,333円ずつ、毎年経費計上してください。
※最後の年は端数処理の関係で43,334円経費計上してください。

こんな感じですが、よろしければご参考になさってみてくださいね。

とてもわかりやすく教えて頂きありがとうございます!
「一括償却」も検索してみます。

白色申告における減価償却について、ご質問のパソコンの取り扱いと計算方法をご説明いたします。

ピアノ教室の経費として13万円で購入したパソコンは、減価償却の対象となります。白色申告の場合、10万円以上の資産は原則として減価償却を行う必要があります。

税務上は、以下の選択肢があります:
通常の減価償却:法定耐用年数として4年間で償却します。期中で取得した場合には事業として使い始めた月から月割りで計算します。

一括償却資産:取得価額が20万円未満の資産は、3年間で均等に償却することができます。この場合、月割計算不要です。
計算例:130,000円 ÷ 3年 = 43,333円/年(1年目と2年目)、43,334円(3年目)
少額減価償却資産の特例:取得価額が30万円未満の資産は、全額を購入年度の経費として計上できます。ただし、この特例は青色申告者のみが適用できるため、白色申告の場合は利用できません。

注意点
白色申告の場合、少額減価償却資産の特例(30万円未満の即時償却)は適用できません。
パソコンの取得価額には、本体だけでなく周辺機器や設定費用なども含まれる点に注意が必要です。

減価償却の計算は、取得した月から月割りで行います。
以上の情報を参考に、ご自身の状況に最適な方法を選択してください。

ベストアンサーに選んでいただきましてありがとうございました。

本投稿は、2024年12月23日 15時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 減価償却について

    減価償却について教えて下さい。 青色申告です。 業務用エアコンを購入しました。 エアコン本体 24万円 エアコン設置費 21万5千円 この...
    税理士回答数:  2
    2020年01月08日 投稿
  • 減価償却

    アパートを新築しました。 減価償却がいつから計上されるか教えて下さい。 アパートの完成引渡しを受けた日は3月31日、入居日は4月1日です。 アパー...
    税理士回答数:  2
    2019年04月19日 投稿
  • 車の減価償却について。減価償却をしていない場合。

    すみませんが質問宜しくお願いします。 平成16年1月購入、取得額2,416,371円、耐用年数6年。 当時、赤字続きだったので一度も原価償却をしていなかった...
    税理士回答数:  1
    2020年10月20日 投稿
  • 減価償却について

    何年も前に古い車を2万円で売却しました。固定資産の車輌運搬具として1240000円で計上していますが、ずっと放置されていました。どのように処理すれば良いでしょう...
    税理士回答数:  2
    2021年05月11日 投稿
  • 減価償却の計算について

    7年落ちの230万円の車は減価償却すると年間いくらくらいになりますか? よくわからないのですいませんが教えて下さい、よろしくお願いします!
    税理士回答数:  1
    2024年02月17日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,192
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219