[減価償却]一括償却への仕分け - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 一括償却への仕分け

一括償却への仕分け

回答いただけると幸いです。

2021/1月にプライベートで購入し、2024/9月に事業転用使用の2009年式の中古の普通自動車になります。

事業転用時の価値が20万以下の場合ですが、一括償却として管理できるのでしょうか?
またそのさいの記帳は(15万円だとして)どのような方法になるのでしょうか?

相談センターとこちらで相談した減価償却の計算が違い、相談センターの方より事業開始時の価格をプライベート期間分を引いたものが取得価格になるとの回答いただいたため、可能であれば3年で均等に経費にできるの一括償却が簡単かと思い、質問した次第です。

よろしくお願いします

税理士の回答

事業転用の場合は減価償却可能額(厳密に言えば取得価額ではなく償却可能額です)を引き継ぐのであって、新規に中古資産を購入するのではないため、取得価額は2021/1月にプライベートで購入した時の価額となります。
しかし、20万円以下かどうかは購入時に判断することになっていますので、転用時は購入時ではなく、また、転用時の償却残高ではありませんので、一括償却資産にはならないと思われます。

本投稿は、2025年01月11日 07時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 償却方法

    個人事業主です。 プライベートで使用していたPCを開業時に事業転用し、定額法で処理したものと 年の途中に購入したPCを一括償却資産として処理したものがありま...
    税理士回答数:  1
    2023年01月10日 投稿
  • 至急 転用した物の減価償却の計算について

    昨年6月開業、青色申告個人事業主です。 非事業用端末を事業端末に転用しております。 取得価格 127200 取得日  令和2年1月 転用日  令和4...
    税理士回答数:  2
    2023年03月14日 投稿
  • 減価償却について

    20万円のパソコンをカード一括で購入した場合で 事業で95%使用する場合の仕分けは下記の通りでいいのでしょうか。 機械器具費 19万円/未払金19万円 ...
    税理士回答数:  4
    2019年06月30日 投稿
  • 減価償却について

    減価償却について、仮に12万円の消耗品を購入し、そのうちの4万円分をプライベート、8万円を事業用で使用した場合、事業用は10万円以下ですので、減価償却処理は不要...
    税理士回答数:  1
    2024年03月06日 投稿
  • 減価償却の仕分け方法

    昨年度、白色申告で27万円で購入したパソコンを減価償却として申告しました。 今年度分は青色申告で申告するのですが、 どのように仕分けするべきでしょうか? ...
    税理士回答数:  2
    2020年05月20日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452