少額減価償却資産の特例 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 少額減価償却資産の特例

少額減価償却資産の特例

個人事業主です。
妻の車を45万で購入しました。3割事業で使います。この場合、3割按分した金額¥13,5000を
「少額減価償却資産の特例」になるのでしょか?

税理士の回答

少額減価償却資産の特例は適用不可です。
理由は、特例の対象は取得価額30万円未満の資産ですが、車の取得価額は45万円であり、事業割合で按分した後の金額(13万5千円)が30万円未満でも適用外だからです。

お忙しい中ありがとうございました。

按分した金額ではないのですね。
大変助かりました。

本投稿は、2025年02月03日 09時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 少額減価償却資産の特例について

    少額減価償却資産の損金算入の特例と一括償却資産(3年償却)の考え方はいつ頃から存在していますでしょうか。大昔からありますでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2022年06月17日 投稿
  • 減価償却について

     バイク(自動小型二輪車)を使って個人事業をしております。  バイクの減価償却についていくつか疑問点がありますのでご返信頂けると幸いです。 ①2022年...
    税理士回答数:  1
    2024年10月16日 投稿
  • 少額減価償却資産の特例について

    3月に、事業用バイクに取り付ける備品費で 200,000ほど支払いました 少額減価償却資産の特例を使う場合は、 一度、固定資産に計上するのでしょうか?...
    税理士回答数:  2
    2024年09月17日 投稿
  • 少額減価償却資産について

    今年度、予想売上高より大幅に多くなっているため節税対策等を調べていたところ、少額減価償却資産の特例があったため、現状を記載した上でご質問させてもらいます。 現...
    税理士回答数:  1
    2023年11月11日 投稿
  • 減価償却

    個人事業を営んでいる者です。 少額減価償却資産についてですが、 取得価格が10万円から30万円未満の場合、取得価格をそのまま必要経費にできるという理解でよろ...
    税理士回答数:  1
    2020年10月26日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452