ラジコン草刈機の耐用年数につきまして
現場で除草作業を行うため、ラジコン草刈機を購入しました。
金額は1,250,000円です。
減価償却資産の種類は何になるのでしょうか?
また、耐用年数は何年になるのでしょう?
ご回答お願い致します。
税理士の回答

ラジコン草刈機の耐用年数についてですね。減価償却資産の種類と耐用年数は、以下の情報を基に判断できます。
1. 減価償却資産の種類の判断
まず、ラジコン草刈機は、固定資産のうち機械及び装置に該当します。
機械及び装置は、その用途によってさらに細かく分類されます。
ご質問のケースでは、現場で除草作業を行うとのことですので、農業、林業、漁業、鉱業、建設業、製造業などで使用されるものと考えられます。
2. 耐用年数の判断
耐用年数は、減価償却資産の種類に応じて、財務省令である「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」に定められています。
農業、林業、漁業、鉱業、建設業、製造業などで使用される場合
この場合、ラジコン草刈機は「その他のもの」に該当し、耐用年数は5年となります。(耐用年数等に関する省令 別表第一)
まとめ
減価償却資産の種類:機械及び装置
耐用年数:5年
丁寧なご対応ありがとうございます。
重ねての質問で大変恐縮なのですが、
「別表第二 機械及び装置の耐用年数表」の中で、「その他のもの・耐用年数5年」が見つけられませんでした。「別表第二 機械及び装置の耐用年数表」の番号を教えていただけますでしょうか。
ちなみに弊社は建設業で、現場周辺の除草作業のために使用いたします。
ご回答お願い致します。
本投稿は、2025年02月17日 17時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。