減価償却費の未償却残高の計算について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 減価償却費の未償却残高の計算について

減価償却費の未償却残高の計算について

減価償却費の計算について質問です。
普通車で30%の事業割合で償却している資産があるのですが、未償却残高から引かれる数字は、本年分の経費算入額(30%の額)からではなくて、本年分の償却費合計(100%の額)から引いた数字で合っていますでしょうか?

合わせて、ずっと未償却残高1円で残っていた車の減価償却資産を廃車にした場合、その年に何か仕分けをする必要はありますか?
いきなり減価償却費の欄から削除してはいけませんか?

税理士の回答

こんにちは。
未償却残高は本年の償却費の額の100%を引いた数字で問題ありません。

また、車を廃車にして除却した場合には
固定資産除却損×××   車両運搬具×××(帳簿価額)
のように仕訳をするようにした上で固定資産台帳から削除してください。

承知しました。お忙しい期間に回答いただきありがとうございます。とても助かりました。

ちなみに、昨年まで誤って経費算入額から引いてしまっていて、未償却残高が誤ったまま提出されてしまっていたのですが、税額には影響ないですが修正申告などは必要ですか?
(それに伴い貸借対照表の車両運搬具の残高も同様に誤ったままでした)

税額に影響がない部分については修正申告は不要です。
令和7年分の会計帳簿上で、損益に影響がでないように、車両運搬具の帳簿価額を、
事業主貸×××   資料運搬具×××
のように仕訳をして調整するのが良いでしょう。

承知しました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

本投稿は、2025年02月21日 10時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 減価償却資産への車の計上

    平成30年1月に新車を309万円で購入し、 先月開業したので、その車を 主に平日夕方は事業用の発送に使用し、土日はプライベート(買い物に行く程度)で使用して...
    税理士回答数:  2
    2020年11月26日 投稿
  • 未償却残高の減価償却について

    2022年5月より個人事業主になりました。 2018年3月に購入した自家用車(普通車)を開業と同時に事業用としても使用するようになったので、固定資産として登録...
    税理士回答数:  2
    2023年03月10日 投稿
  • 減価償却について

    以前、減価賞伽について質問させていただき、下記のように 回答をいただいています。 ---------------------------------- 2...
    税理士回答数:  2
    2023年01月20日 投稿
  • 白色申告・減価償却費について

    デザイン系フリーランスをしています。平成28年にパソコンを買いました。 取得価額は114,980円です。 その年に税務署で訊いたところ、償却率は3分の1...
    税理士回答数:  1
    2020年02月22日 投稿
  • 車の減価償却について

    令和2年に10年以上古い車を購入したので2年償却でその年の確定申告は処理をしていました。 定額法で処理をしたのですが 令和3年分として減価償却の処理...
    税理士回答数:  1
    2022年02月11日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452