税理士ドットコム - 4/1売却の資産に対する4月分の減価償却は必要かどうか - 減価償却してもしなくても損益は変わりません。固...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 4/1売却の資産に対する4月分の減価償却は必要かどうか

4/1売却の資産に対する4月分の減価償却は必要かどうか

いつもお世話になっております。

決算期4/1~3/31の法人ですが、4/1の期首に資産を売却した場合、売却した資産の4月分の減価償却は必要でしょうか、不要でしょうか。
相手先へは簿価での売却としている為、減価償却をするかしないかで金額が変わってきます。

減価償却に日割り計算は無く、月の途中で購入・売却した場合は1ヶ月減価償却を行うと聞きますが、「決算日3月31日の翌期の期首4月1日に売却/除却した場合には4月分の減価償却費は計上しない」という一文も見かけました。

減価償却に関する法律等で定められていることでしょうか。
それとも、そういう処理をする会社もある。という風に、どのように処理するかは各法人の会計処理に委ねられているのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

減価償却してもしなくても損益は変わりません。固定資産売却損益と行って来いです。なのでどちらでもいいです。
売却額をどうするかは売手買手の決め事にすぎません。

本投稿は、2025年05月08日 16時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法人から個人なり

    法人減価償却資産を個人に受けいれます 法人解散日6.3.31 個人開業日6.4.1 法人が3.31日時点で減価償却資産の個人への売却処理をしていない場合は...
    税理士回答数:  1
    2024年10月08日 投稿
  • 減価償却 月割

    12月決算の法人です。3月に購入した資産を10月に売却した場合(同じ期内で売却)した場合、数か月間の減価償却費は計上するのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年09月02日 投稿
  • 固定資産に係る減価償却開始月について

    固定資産取得に係る減価償却開始月についてご享受ください。 【前提】 当社決算:毎月1日~末日 当社請求書の締め日は20日締め 請求書の締め日が2...
    税理士回答数:  2
    2019年06月06日 投稿
  • 資産の固定資産台帳への記入漏れ

    個人事業主です。4年ほど前に業務で使用する車両を購入し、資産計上をしたのですが、減価償却資産の台帳への追加が漏れてしまっておりました。ソフトを使用して、決算処理...
    税理士回答数:  1
    2025年04月02日 投稿
  • 減価償却について

    200万円で購入したPC機器を定額法で償却した場合各年50万円の償却となりますが、 仮にPC機器を2年目で売却した場合は3.4年目に残る償却分はどうなるのでし...
    税理士回答数:  1
    2022年04月11日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,484
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,448