リノベーション費用の減価償却
築120年の古民家をリノベーションして民泊にする予定です。ローンの審査は通りましたがお金を借りる前に夫は亡くなりました。自己資金で3000万ほどかかったので減価償却として経費計上しなんとか節税したいと思っています。
経費計上するにはリノベーション会社の見積もりだけではダメですか?キッチン、トイレ、などなど細かく領収書をもらいそれを計算すべきですか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
見積書と、実績の金額で乖離が出る可能性があるので、納品書や契約書の方が証憑としては適切です。
万が一、見積書しかなければ、見積書と出金証憑で保管するしかないです。
見積書の内訳で、キッチン、トイレ等細々記載があれば、それぞれで固定資産計上の計算ができます。
ありがとうございます。
見積書と振り込み額を照らし合わせて一致する必要があるのですね。
それならできそうです。
お世話になりました。
本投稿は、2025年07月12日 22時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。