税理士ドットコム - [減価償却]賃貸用建物のエントランスのドアの法定耐用年数 - ドアだけで独立した資産とは考えません。その建物...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 賃貸用建物のエントランスのドアの法定耐用年数

賃貸用建物のエントランスのドアの法定耐用年数

賃貸用の建物の既存のドアを撤廃して、新しくドアを設置しました。法定耐用年数は何年になると考えられますか?

税理士の回答

ドアだけで独立した資産とは考えません。
その建物に適用している耐用年数で償却します。

ご回答ありがとうございます。

内部造作による設置であれば、その建物と同じ法定耐用年数になるかと思うのですが、
エントランスのドアの場合は別個で耐用年数を適用することにならないのでしょうか。
自動ドアの場合は12年とありましたので、自動ドアでなければ別で耐用年数が定められているのではないかと思っています、、

本投稿は、2025年10月07日 15時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,755
直近30日 相談数
786
直近30日 税理士回答数
1,453