減価償却について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 減価償却について

減価償却について

減価償却について伺います。
パソコンを1月に1台4万円、3月に1台4万円、5月に1台4万円でそれぞれ購入し、
合計12万になった場合
これは減価償却対象にならないで合っていますか?

1台10万以上になってないから、消耗品費等で一括経費として計上して良いでしょうか。
よろしくお願いいたします

税理士の回答

1台10万以上になってないから、消耗品費等で一括経費として計上して良いでしょうか。


はい、ご察しの通り1台10万円以上でなければ一括経費で問題ありません。

古賀先生
早急にご回答頂きありがとうございます
助かりました

本投稿は、2025年10月10日 06時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 減価償却について

    車が二台あり、一台は 仕事でも家族でも使用しており、もう一台は完全に仕事用です。その完全に仕事用の車は主人ではなく 私名義です。名義が違う場合と、仕事、家庭兼用...
    税理士回答数:  3
    2017年02月06日 投稿
  • 新車の減価償却

    1月に新車を購入し、7月に売却し、7月に2台目の新車に乗り換えています。 減価償却は1台目6ヶ月、2台目6ヶ月という認識であってますでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2024年03月07日 投稿
  • 減価償却

    令和3年10月に支払い、令和4年1月に納品になった応接椅子6脚(40万円)の減価償却は納品日からになりますか?
    税理士回答数:  1
    2022年02月02日 投稿
  • 減価償却について

    令和4年に仕事で使う車両を購入。 令和5年1月に開業。 13年落ちなので2年での償却だと思うのですが、開業までの家事按分を引いて、残った金額は、令和5年の1...
    税理士回答数:  1
    2023年11月07日 投稿
  • 自動車の減価償却

    会社員時代の2019年1月に新車で普通自家用車を購入しました。2年後の2021年4月に退職して個人事業主に転身し、車も事業用100%にしました。(他にもう一台軽...
    税理士回答数:  2
    2022年07月12日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,755
直近30日 相談数
786
直近30日 税理士回答数
1,453