減価償却 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 減価償却

減価償却

減価償却の期限がきたので精算したいのですがどのように記載すれば良いのでしょうか。

税理士の回答

こんばんは。税理士の川島です。
減価償却の期限がきたので精算したいのですがどのように記載すれば良いのでしょうか。
→期限がきたとは償却年数が終わったと理解させて頂きます。
・償却年数が終わっても使い続けている場合には何もする必要はありません。
・使えなくなり処分した場合には、固定資産除却損・固定資産売却損の科目を使い固定資産を帳簿から減少させます。また、固定資産台帳も同様に除却・売却を行います。

ありがとうございます。車が該当なのですが、使い続けています。処分した際の仕分けを具体的に教えて下さい。

本投稿は、2025年11月03日 17時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 車の減価償却について。減価償却をしていない場合。

    すみませんが質問宜しくお願いします。 平成16年1月購入、取得額2,416,371円、耐用年数6年。 当時、赤字続きだったので一度も原価償却をしていなかった...
    税理士回答数:  1
    2020年10月20日 投稿
  • 減価償却

    通勤用に、軽自動車の16年落ちの中古車を2年のローンで購入しました。車体価格38万円程で、諸費用、ローン利息含め、42万円程ですが、車体価格を減価償却処理する場...
    税理士回答数:  1
    2025年01月26日 投稿
  • 減価償却について

     バイク(自動小型二輪車)を使って個人事業をしております。  バイクの減価償却についていくつか疑問点がありますのでご返信頂けると幸いです。 ①2022年...
    税理士回答数:  1
    2024年10月16日 投稿
  • 減価償却

    今年から個人事業主として開業しました。移動に必要な車を購入するつもりですが、減価償却は定額法と定率法どちらで申告した方が良いでしょうか。開業当初は設備投資が必要...
    税理士回答数:  1
    2024年05月21日 投稿
  • 減価償却について

    減価償却について、仮に12万円の消耗品を購入し、そのうちの4万円分をプライベート、8万円を事業用で使用した場合、事業用は10万円以下ですので、減価償却処理は不要...
    税理士回答数:  1
    2024年03月06日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,365
直近30日 相談数
844
直近30日 税理士回答数
1,419