減価償却は月割りか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 減価償却は月割りか?

減価償却は月割りか?

減価償却とは、月割りでしょうか??

例えば、定額法で、減価償却5年で300万のものを購入した場合で、

決算が2020年3月の場合に、2020年1月1日に購入した場合、

計算式は、
300万÷5×3/12=15万を償却可能
でしょうか??

それとも、月じゃなくてよくて、
300万÷5=60万を償却可能
でしょうか??



税理士の回答

減価償却については、月割りが原則となっています。

 減価償却の対象となる資産は、原則としてそれを事業の用に供していることが必要とされています。そこで、事業年度の中途において事業の用に供した減価償却資産の償却限度額は、定額法または定率法を採用している減価償却資産については次のように計算することとしています(法令59①)。

 その事業年度全期間の償却限度額×(事業の用に供した月数/その事業年度の月数)

 簡単に言うと、月割で15万円が償却限度額となります。

村井貴宏さま

さっそくのご回答ありがとうございます。

中島吉央さま

詳細なご回答ありがとうございます。

本投稿は、2019年07月26日 19時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,442
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,423