中古分譲マンション購入してリノベーションして4年住んだあと賃貸に出した時の減価償却費
鉄筋コンクリートの中古分譲マンション購入してリノベーションして4年半住んだあと賃貸に出したのですが、取得価額と耐用年数の算出方法が複雑で、いまいちよくわかりません。
物件(土地代込み):1250万
リノベーション費用:750万
1983年に建設された物件を2014年に購入しすぐリノベーションして住み始めました。
2019年に転勤に伴い貸し出してます。
リノベーション費用は資本的支出に該当すると思います、物件・土地・リノベーション費用それぞれの取得価額と耐用年数の計算方法を教えて下さい。
税理士の回答

酒屋就一
物件・土地の内訳は購入時の売買契約書に手がかりがないかをよく調べてみてください。例えば消費税が表示されていればそこから物件価格が計算できます。
売買契約書で判断できない場合は固定資産税の課税通知から建物と土地の割合を出す方法もあります。
耐用年数は構造を調べて決定し、下記ページの方法で減価の額を計算します
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3261.htm
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2109_qa.htm
本投稿は、2020年02月11日 08時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。