減価償却 途中から延長 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 減価償却 途中から延長

減価償却 途中から延長

アパートを建てまして22年の減価償却設定しています。今3年目ですが減価償却期間を22年から30年に延長は出来ますでしょうか?

背景として自分の家も買い、毎年30年万円近い特別控除があり、過剰に減価償却がかかり過ぎています。

初心者ですがアドバイスを頂けまうよう宜しくお願いします。

税理士の回答

正しい耐用年数(耐用年数省令に規定されている耐用年数)は、何年でしょうか?
当初、計算していた22年ではなく30年であれば過去が間違っていたわけで、訂正は当然です。過去分の訂正は、修正申告となります。

もし、22年が正しいのであれば、30年には変更できません。

税負担などは考慮できません。耐用年数省令に規定されている耐用年数によってください。

わざわざコメント頂きありがとうございます。

本投稿は、2020年02月25日 08時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 減価償却期間の延長

    法定耐用年数を過ぎた中古物件を購入しました(軽量鉄骨:築22年、法定耐用年数19年)。建物価格は按分して360万円です。 通常、法定耐用年数をすぎた物件の減価...
    税理士回答数:  2
    2018年05月04日 投稿
  • 減価償却期間の延長は可能?

    お世話になります。 現在、会社員をしておりますが今年より副業で産業用太陽光発電設備を設置し、売電収入を得る予定です。 同時に個人事業主の開業届を提出...
    税理士回答数:  1
    2018年01月11日 投稿
  • アパートの減価償却について

    個人でアパート経営をしているものです。平成3年に設備の更新を行い、その設備に応じた法定どおりの15年の定率法で償却計算をしていました。平成19年の税制改正で減価...
    税理士回答数:  1
    2018年09月19日 投稿
  • アパートの減価償却について

    平成8年2月新築の木造トタン屋根のアパートを昨年買いました。 建坪45坪ほどで土地400万、建物500万の計900万で購入しました。 この場合の減価償却計算...
    税理士回答数:  1
    2019年03月07日 投稿
  • 減価償却期間終了後のアパートの税金対策

    所有しているアパートの減価償却期間が終了します。 減価償却費が計上できなくなると税金が大幅に増えます。 何か良い節税対策はないでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2017年12月07日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228