【至急】減損処理後の資産の取得価格の算出方法
19年度で資産を減損する必要がでてきました。
減損したあとの資産の取得価格の出し方がわからないため
教えていただけますでしょうか。
税理士の回答

減損処理をおこなった資産については、減損損失を控除した帳簿価額に基づいて減価償却をおこなうこととされておりますので、当初の取得価額から減損損失計上額を差し引いて計算すればよいかと思われます。
減損後の簿価から20年度の償却費を計算したいのですが
簿価×償却率で問題ないでしょうか。

減損処理を行った資産についても、通常の資産と同様に、企業が採用している減価償却の方法にしたがって、減損損失を控除した帳簿価額と残存価額、残存耐用年数に基づき減価償却を行うこととされておりますので、それを考慮したうえで、上記の計算を行うのであれば、問題ないものと思われます。
本投稿は、2020年05月14日 11時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。