リフォームの減価償却について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. リフォームの減価償却について

リフォームの減価償却について

新築後10年ほど経った家屋を購入し、すぐに床のフローリングを行ったり、数年後に屋内駐車場の一部を部屋に改築したり、屋根の葺き替えを行うなど、種々のリフォームを行ってきたのですが、これらのリフォームの減価償却額を求めるに当たっては、個々のリフォームの工事ごとに減価償却額を求め、それらを積み上げて算出する方法を取らなければならないのでしょうか。それとも、もっと簡便な方法はないものでしょうか。

税理士の回答

 個々のリフォームの工事ごとに減価償却費を求め、それを積み上げて減価償却費の総額を算出する方法しかないものと思われます。
 なぜなら、個々のリフォーム工事は内容も実施時期も異なることから、償却開始年月日がそれぞれ異なり、また耐用年数もそれぞれ異なると考えられるからです。
 

唐澤先生、早速のご回答ありがとうございました。

本投稿は、2020年06月22日 16時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,170
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,239