白色申告 中古車の減価償却の計算方法
去年の6月に6年落ちの中古乗用車を営業車として85万現金で購入しました、100%仕事で使っています減価償却費が幾らになるか教えて頂きたく相談しました、宜しくお願いします。
税理士の回答

回答します。
中古資産の場合「耐用年数」を見積もる必要があります。
当該車両が「普通乗用車」の場合、新車ですと耐用年数が6年ですが「6年落ち」とのお話でしたので、「耐用年数2年」で減価償却費を計算します。
【計算】
耐用年数2年の時の償却率0.5 で減価償却費を計算します。
85万円 × 0.5 × 7/12(※) =247,916円
※ 6月から事業の用に供したので使用期間は7ヶ月
なお、上記の計算は、「普通乗用車」で「法定耐用年数を経過した資産」として耐用年数を2年としましたので、念のため車検票等を確認し国税庁HPに記載された計算式で、確認をした上で減価償却費を計上してください。
国税庁HPより「中古資産の耐用年数」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5404.htm
本投稿は、2021年02月02日 12時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。