農業機械の減価償却について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 農業機械の減価償却について

農業機械の減価償却について

個人事業で農業をやっています。
昨年に農機を3機購入し、総額が77万円でした。
77万円の内訳(工事費込み)
光合成促進機を1台40万円
循環扇を4機を20万円
換気扇を1機を17万円

この場合、光合成促進機を減価償却
循環扇と換気扇をそれぞれ一括償却
としても良いのでしょうか?

また全部をひとつとして77万円で減価償却としても良いのでしょうか?

上記の機械はそれぞれ単体で使用するものです。
光合成促進機と循環扇は両方を使用すると効率があがる関係にはあります。

ご教示よろしくお願いいたします。


税理士の回答

文面から判断する限りの、あくまで個人的見解になりますが、以下のようになります。
①相談者が白色申告者の場合
・光合成促進機械1台
一台10万円以上なので、固定資産に計上し、減価償却をする必要があります。
・循環扇4機
一機10万円未満なので、4機で初めて機能するものでなければ、一度に必要経費に算入できるものと思われます。
・換気扇1機
一機10万円以上なので、固定資産に計上し減価償却する必要があります。

②相談者が青色申告者の場合
・光合成促進機1台
一台30万円以上なので、固定資産に計上し減価償却する必要があります。
・循環扇4機
白色申告の場合とおなじです。
・換気扇1機
一台30万円未満なので、少額減価償却資産の特例を適用し、一度に必要経費に算入できるものと思われます。詳細は下記をご覧ください。
https://www.keisan.nta.go.jp/h30yokuaru/aoiroshinkoku/hitsuyokeihi/genkashokyakuhi/shogakugenkashokyaku.html

唐澤先生、回答していただきありがとうございます。

循環扇についてですが、4機で機能する役割になります。

その場合、4機で取得金額20万なら少額減価償却で申告してもよろしいのでしょうか?

ご教示のほどお願いいたします。

循環扇について、4機で初めて機能するということであれば、4機まとめた金額で取得価額を判断することになります。

相談者が青色申告者であれば、30万円未満なので、少額減価償却資産で処理できるものと思われます。

わかりました。

唐澤先生、ご多忙の中、丁寧な対応ありがとうございました。

本投稿は、2021年03月14日 00時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,582
直近30日 相談数
723
直近30日 税理士回答数
1,470