減価償却について
初めまして。
今月、個人事業主として開業届け及び青色申告の手続きを行いました。
早速ですが、ご質問をさせて頂きます。
トラックの購入に関しまして、なんとなくとなりますが、減価償却の事は少し理解したつもりです。
・車輌購入(総額450万)のローンにて、購入を考えています。
・頭金なしのフルローン
・初年度登録2019年11月(登録済み未使用)
・トラック4ナンバーの3トン車
上記を5年(60回)もさくは、7年(84回)にて購入を考えてます。
・対応年数や減価償却を考えると4年(48回)で支払わないとならないかと思いますが、4年(48回)を越えた金額(支払い)については、経費にて処理(計上)する事は出来なくなりますか?
・開業したばかりですので、当初は支払いを抑えて行きたいと考えています。
どうぞ、解りやすくご回答頂ければ幸いです。
税理士の回答

ご相談にご回答致します。
購入した資産の減価償却による経費計上と、ローンの支払いは切り離して考える必要がございます。
仕訳の具体例としては下記のようになります。例では、500万円の減価償却資産を5年均等返済で購入し、耐用年数4年で均等に減価償却したとします。
購入時
(借)車両 500万円 (貸)未払金 500万円
減価償却費(経費)計上(年間)
(借)減価償却費 125万円 (貸)車両 125万円
←500万円÷4年
ローンの支払いの支払い(年間)
(借)未払金 100万円 (貸)現預金 100万円
←500万円÷5年
以上から、実際にお金が出ていくのは5年分割となりますが、経費となるのは4年間となります。
宜しくお願い致します。
お忙しい中、早急に解りやすくご説明頂きありがとうございました。
減価償却=ローンの完済じゃないと駄目なのかと思っていました。
ネットで色々調べてみたのですが、対応年数と減価償却については、色々出ていたのですが…
【切り離して考える】非常に解りやすく理解出来ました。

こちらこそ、お礼のお言葉を頂き、大変励みになります。
どうぞ宜しくお願い致します。
本投稿は、2021年03月19日 09時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。