自動車の減価償却について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 自動車の減価償却について

自動車の減価償却について

お世話になります。
個人事業主でこの度中古自動車を購入したのですが、仕訳の仕方がわからずどなたかご教示頂けますでしょうか?

初年度登録年月:平成27年7月
購入年月:令和3年3月
車種:キャラバン(4ナンバー)

車両本体価格:1,098,000
整備諸経費:106,480
法定費用:44,090
計 1,248,570

素人なので耐用年数等、他の情報もご教示頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

以下の様になると思います。
(車両運搬具)1,248,570円 (預金)1,248,570円
なお、法定費用は、取得価額に含めず経費にすることもできます。耐用年数は、新車の場合の4年を経過しているため、4年x20%=0.8年 で2年に満たないため2年になります。

早速のご回答ありがとうございます!
(車両運搬具)1,248,570円 (預金)1,248,570円
購入月に上記の仕訳をしたら、以降の月はどのように仕訳していけばいいのでしょうか?

耐用年数に基づき、以下の様に減価償却費の計上を行うことになります。
(減価償却費)xxxx (車両運搬具)xxxx
令和3年分の償却費(定額法)は以下の様になります。
1,248,570円x1/2x10月/12月=520,237円

ありがとうございます!
参考になりました!

本投稿は、2021年05月23日 14時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,417
直近30日 相談数
700
直近30日 税理士回答数
1,392