[減価償却]インターネット工事 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. インターネット工事

インターネット工事

古い賃貸マンションを所有しています。各部屋ごとに光回線が使用できるようにするインターネット導入工事を行いました。
入居者はインターネット会社で個別で契約をする必要があるのもので、今回の工事は各部屋への回線をつなぎ光コンセントを設置したものになります。
工事は全部で100万です。

減価償却を調べているのですが、建物附属設備で電気設備の15年ですか?それともLAN設備で10年ですか?
どちらになるのでしょうか?

あと、償却資産税申告書を提出するのですが、この工事は対象になりますか?

税理士の回答

建物附属設備でLAN設備の10年になると思います。

10年のほうだと思います。

持ちビルなのでいれなくていいと思います。

本投稿は、2022年01月18日 20時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,619
直近30日 相談数
683
直近30日 税理士回答数
1,364