税理士ドットコム - [減価償却]個人事業主です。パソコン一括償却資産処理における3年均等償却の3年目について質問です。 - > 業務用車両は減価償却が終わっても、1円残しで資...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 個人事業主です。パソコン一括償却資産処理における3年均等償却の3年目について質問です。

個人事業主です。パソコン一括償却資産処理における3年均等償却の3年目について質問です。

2019年にノートパソコン(115040円)を購入し、一括償却資産処理として3年均等償却を行っています。

2019年決算
減価償却費 / 一括償却資産
金額は、38346円

2020年決算 
減価償却費 / 一括償却資産
金額は、38346円

残額は38348円です。

業務用車両は減価償却が終わっても、1円残しで資産計上しているのですが、今回のこのパソコンは0円まで仕訳してしまっていいのでしょうか?

2021年決算
減価償却費 38,348 / 一括償却資産 38,348 

ネットで検索してもいまいちよくわからなったので、アドバイスが欲しく投稿しました。お手数をおかけいたします、よろしくお願い致します。

税理士の回答

業務用車両は減価償却が終わっても、1円残しで資産計上しているのですが、今回のこのパソコンは0円まで仕訳してしまっていいのでしょうか?

→一括償却資産に備忘価額1円を残すことは必要ありませんので、3年で取得価額全額を償却します。

1円残すべき、残さないべきか悩んでいたので助かりました。
お忙しい中回答ありがとうございました。

本投稿は、2022年02月25日 12時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,181
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214