減価償却の5年均等償却について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 減価償却の5年均等償却について

減価償却の5年均等償却について

質問させて頂きます。
令和1年分の確定申告時に建物の償却額を取得価額の95%に調整
すべきだったのに普通に償却してしまい、97.5%になりました。
令和2年分の確定申告時に税務署に行って相談したところ、
相談員の方(税務署職員と思われる)は「残額を5年均等しても
いい」と言われたのでそうしたのですが、e-Taxでは残り5%未満の
5年均等償却は書き込めませんでした。それでも償却費が計算
できているならそれを記入せよと指示があったので、償却費だけ
書いてe-Taxは受け付けられましたが、償却費の計算のページは
白紙状態でした。令和3年分も前年と同じ金額の均等償却額を
書いて残り3年で終わらせていいのでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

令和2年分から取得価額の1%づつ償却するわけですから令和3年の未償却残高が取得価額の3%になるように調整してもいいと思います。

大変有用なご回答ありがとうございます。

本投稿は、2022年03月04日 21時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,582
直近30日 相談数
723
直近30日 税理士回答数
1,470