住信SBIネット銀行間の仕訳
個人事業主です。
報酬や売上が住信SBIネット銀行の代表口座に入り、その報酬や売上を目的別口座の1つ、プライベート貯金口座にいれています。
(住信SBIネット銀行は代表口座のほかに目的別口座を10個作成可能)
会計ソフトと連携しており
A 代表口座への入金
B 代表口座→プライベート貯金口座移動
C プライベート貯金口座の入金
以上3つが仕訳としてでてきます。
CはBの仕訳を行えば対象外でいいと考えているのですが、、
①代表口座からプライベート貯金口座への仕訳を教えていただきたいです。
②10月から報酬や売上の入金口座を他の口座に変えようと考えています。その場合の住信SBI ネット銀行で必要な仕訳はなんでしょうか?
•住信SBIネット銀行に元々24円入っており
開業届提出日の日付で
普通預金 事業主借で仕訳をしました。
税理士の回答

①仕訳は、
(借方)事業主貸 ××× (貸方)普通預金 ×××
となります。
②住信の口座から新設口座にお金を移動させるのであれば、住信の口座で、
(借方)普通預金(新)×××(貸方)普通預金(住)×××
と仕訳をすることになりますが、お金を移動しなければ住信口座の記帳は必要ありません。
唐澤様、回答いただきありがとうございました。
①普通預金は補助項目→代表口座で
お間違えないでしょうか?
②について、新設口座の仕訳は
私がSBIで行ったように
元々お金がはいっている→普通口座 事業主借
残高0→仕訳の必要なし
という解釈で宜しいでしょう?

①おっしゃる通りです。
上記の仕訳は、プライベート口座への入金は、生活費で使用したことになるので、借方の事業主貸となり、他方、住信の口座から出金については、貸方で住信の口座残高の減少を認識する、といった考えで構成されているからです。
②おっしゃる通りです。
そこで新たに普通預金の補助項目を設けることになります。
承知いたしました。
お忙しい中丁寧に回答いただき、誠にありがとうございました。
本投稿は、2022年09月22日 14時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。