Wiseというオンライン海外送金サービスを使って報酬を受け取った場合の帳簿付け
主に海外の企業相手にコンサルティング業務を個人事業として行っている者です。今回、イギリス企業から報酬をGBPで受け取るために、Wiseという海外送金サービス業者が提供するマルチカレンシー口座を開設しました。この口座は100%事業用としています。Wiseの説明によると、このマルチカレンシー口座は銀行口座ではないとのことですが、帳簿付けをする場合、一般の銀行口座について帳簿付けする場合と何か違う対応が必要でしょうか?Wise口座に入金されたGBPは、最終的には日本の銀行口座(事業用)に送金する予定です。この送金についてもどのように帳簿付けしたらよいか、ご教示ください。
税理士の回答

当該マルチカレンシー口座は、銀行口座ではない、とのことなので、預け金などで処理をするのがよいかと思います。
仕訳の例ですが、
・入金時に、
(借方)預け金 ××× (貸方)売掛金 ×××
(借方)為替差損 ××
などと処理をして、日本の銀行口座送金時に
・送金時
(借方)普通預金 ××× (貸方)預け金 ×××
(貸方)為替差益 ××
などと処理することになると思われます。
売上げ計上時(売掛金)と、入金時、送金時、それぞれ為替レートが違うと思うので、差額を為替差損益で処理することになると考えられます。
本投稿は、2022年12月17日 12時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。