ココナラの売上金をfreeeに仕訳する方法についてご質問です。
私はココナラ出品者なのですが、このたびfreee会計ソフトを購入したことから、今後は売上金が発生したタイミングで、都度その売上金をfreee会計ソフトの帳簿につけたいと考えています。
その際の仕訳の仕方について、お伺いです。
例えば、3月1日に売上が発生したとして、
・ご購入者様の支払い金額が10,000円
・ココナラ仲介手数料が6,000円
・出品者(私)の売上金が4,000円
というケースでしたら
出品者としての帳簿(freee)にはどう登録をすれば良いのでしょう?
❶売上発生日(3/1)に、未決済の売上高(売掛金)4000円として帳簿に記載
→ 翌月4/5に振込が確認できたタイミングで決済処理
のようにしていいのか、それとも
❷3月1日の時点では10000円を売掛金、6000円を支払手数料(未払金)として登録
→ 翌月4月5日に振込が確認できたタイミングで決済処理
とすべきなのでしょうか?
※もし❷の場合、確定申告の際に仲介手数料込みの売上金総額に対する所得税の負担義務が、売主である私側に発生しませんか?
今年2月に個人事業主として開業したばかりで、
簿記や経理業務に不慣れで…
どなたかお手解きいただけないでしょうか。
税理士の回答

土師弘之
②の処理が妥当です。
具体的には、
売 掛 金 10,000 / 売 上 高 10,000
支払手数料 6,000 / 未 払 金 6,000
として処理します。
売上高10,000円、支払手数料6,000円を計上するのですから、差引利益は4,000円となります。
よって、「もし❷の場合、確定申告の際に仲介手数料込みの売上金総額に対する所得税の負担義務が、売主である私側に発生しませんか?」のようは心配は起こりえないと思われますが。
なるほど!そうなのですね。
この部分がわからずずっと帳簿が付けれていなかったので、本当に助かりました。
お忙しいところご回答いただき、
誠に有難うございました!
本投稿は、2023年03月16日 03時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。