事業用口座からお金を引き出した時
個人事業主です。
事業用口座からお金を引き出した時の仕訳について教えてください。
例えば事業で使用している車の自動車税を口座から下ろして支払った場合
①租税公課/普通預金。で処理する。
それとも口座からお金を下ろして現金で支払っているから、
②現金/普通預金。
で仕訳た後に、
租税公課/現金。で仕訳る。のどちらでしょうか?
また専従者給与や生活費を事業用口座からお金を下ろしてもらっている場合、①のように仕訳るのか、②のように2つの仕訳が必要なのかも教えてほしいです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

例えば事業で使用している車の自動車税を口座から下ろして支払った場合
①租税公課/普通預金。で処理する。
それとも口座からお金を下ろして現金で支払っているから、
②現金/普通預金。
で仕訳た後に、
租税公課/現金。で仕訳る。のどちらでしょうか?
どちらかというと、②を推奨します。
また専従者給与や生活費を事業用口座からお金を下ろしてもらっている場合、①のように仕訳るのか、②のように2つの仕訳が必要なのかも教えてほしいです。
上記記載。
②のほうが事実に則している・・・ので。
どちらも②で仕訳すればいいのですね!ありがとうございました。
本投稿は、2023年07月17日 11時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。