税理士ドットコム - [勘定科目]出向者の通勤手当にかかるインボイス対応について - > 返戻してもらっている通勤手当は> 消費税の課税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 出向者の通勤手当にかかるインボイス対応について

出向者の通勤手当にかかるインボイス対応について


出向者の通勤手当にかかるインボイス対応について

現在弊社からの出向者の通勤手当を、
出向先企業に出向負担金とともに返戻してもらっています。

出向負担金自体は不課税なので
インボイス対応は不要だと思うのですが、
返戻してもらっている通勤手当は
消費税の課税対象なので、
通勤手当にあたる部分の金額について、適格請求書の発行が必要でしょうか?

なお、現行の出向協定書には
出向金額の記載がないため、
別途金額や税率等を記載した案内を作成し、配布する予定です。

税理士の回答

返戻してもらっている通勤手当は
消費税の課税対象なので、

同額ならば、通勤手当という名の、立替金です。もらうほうは、ある意味必要ない。
支払う法は、支払う相手先の、インボイスが必要に思う。
交通機関での定期なら、その時の領収書を、渡す。
その都度の合計なら、支払う法は、その明細をいただいて保存する。
そうすれば、交通機関のインボイスですので、ないところはないでしょう。

本投稿は、2023年09月11日 18時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 通勤手当の消費税の税率について

    よろしくお願いします。 従業員に支払う通勤手当は基本的には消費税における課税仕入れとなりますが この場合の税率についてはどう考えたらよいでしょうか 具...
    税理士回答数:  3
    2019年07月12日 投稿
  • 通勤手当 非課税分勘定科目

    事業主をしており、従業員を雇っています。 そこで、通勤手当を今年からつけるため(非課税分のみ) 勘定科目についてお聞きしたいです。 毎月給与と一緒...
    税理士回答数:  1
    2020年05月28日 投稿
  • 通勤手当について

    企業は通勤手当の額を自由に決めれますか?
    税理士回答数:  1
    2020年02月11日 投稿
  • 通勤手当

    個人事業主として複数の企業と契約しており、それぞれから通勤手当という名目で交通費を支給されています。いずれも非課税の範囲内ですが、取引登録するときの勘定科目は何...
    税理士回答数:  1
    2021年03月05日 投稿
  • 通勤手当について

    支給明細書の通勤手当なんですが、支給欄に通勤手当として入っている金額が、控除欄で控除されています。 これは、通勤手当をもらえてないことになりますか? 今回が...
    税理士回答数:  2
    2019年09月10日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,455
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,505